桜新町駅前歯科の詰め物・被せ物
補綴治療の意味
歯が欠けてしまった場合や、虫歯治療で歯を削った場合、本来の形に修復するために詰め物や被せ物を補う治療を行います。
歯の詰め物や被せ物を、総称して補綴(ほてつ)といい、補綴が長期間入っていない状態ですと、歯が欠けたり、汚れが溜まりやすくなり、さらに虫歯が大きくなる、歯が伸びてきて(挺出:ていしゅつ)噛み合わせがずれるなど、様々なリスクを引き起こします。
見た目の改善はもちろん、噛み合わせを正常な状態にして、歯の機能を回復させる補綴治療はとても重要です。
インレーとクラウン
詰め物(インレー)とは
虫歯の一部分を削った場合や、歯が部分的に欠けてしまった場合に処置する詰め物です。比較的小さな部分を修復します。
被せ物・冠(クラウン)とは
虫歯を大きく削り、歯の形を失った場合に、歯全体を覆って修復する被せ物です。根管治療など、歯の根の部分まで深く削った場合は、土台を築いてその上に冠を被せます。
素材の特徴を理解した補綴の選択が大切
歯の機能を回復させる補綴治療ですが、そのためには天然の歯を削る必要があります。しかし歯を削る量が多ければ、歯の強度は弱くなり、二次カリエス(一度虫歯治療した歯が再び虫歯になること)のリスクも大きくなってきます。
そのため、患者様の症状に応じて、適切な補綴素材を選ぶことが重要になります。補綴の素材には保険適用のもの、自費診療のものと複数あり、それぞれの性質や歯を削る量も様々です。
桜新町駅前歯科では、症例や患者様のご要望に沿いながら、ご納得いただける補綴治療を提供できるよう心掛けております。
保険適用の詰め物・被せ物
保険適用では金属か、白いプラスチック素材の2種類から選択できます。
金属(メタル)
保険適用の治療では、一般的に金銀パラジウム合金が使用され、以下のような特徴があります。
- 強度があるため壊れにくい
- 金属アレルギーが起きるリスクがある
- 治療する部位によってメタル色が目立つ
- 合着(ごうちゃく)治療になる(後述いたします)
補綴の厚みが薄くても破折(はせつ:折れたり欠けたりすること)しにくいメリットがある一方、金銀パラジウム合金は銀(シルバー)が主成分のため、体質によっては金属アレルギーのリスクがあります。
ハイブリットレジン(CAD/CAM冠・インレー)
ハイブリットレジン(セラミックとプラスチックを合わせた素材)のブロックを使用するCAD/CAM冠(キャドキャムかん:Computer Aided Design/Computer Aided Manufacturing)・インレーは、CADソフトでデザインしたデータを元に、専用機械が削り出して製作する補綴物です。
保険範囲内で銀歯を白い歯にしたい場合などに選択され、近年は材料の耐久性の向上により、奥歯にも適用され始めています。このハイブリッドレジンには以下のような特徴があります。
- 金属ではないため金属アレルギーの心配がない
- すり減ったり、強度が劣る
- 厚みを確保しないと破折してしまうので、金属やセラミックと比べて歯を削る量が多い
金属と比較すると、強度や切削量の多さがデメリットですが、白い材料で目立たず、保険の範囲内では審美性にも優れています。
自費診療の詰め物・被せ物
自費診療の素材は、セラミックやゴールドメタル(白金加金)など多様な素材が選択可能です。その中でもセラミックは親和性が高く、二次カリエスのリスクが非常に少ない補綴になります。
セラミック素材のメリット
セラミック(陶器)は虫歯の原因となるプラーク(歯垢)がつきにくく、汚れが落ちやすい特徴があります。
もちろん日頃のケアをしっかり行えば、どの素材でもプラーク除去は十分可能です。しかし、補綴自体の経年劣化によって、細かい傷にプラークが溜まりやすくなったり、隙間から細菌が侵入しやすい状態になり、二次カリエスのリスクが高まります。
セラミックは、経年劣化や着色の心配がなく、プラークの付着も少ないため、虫歯の再発を防ぐ素材と言えるでしょう。
ジルコニアオールセラミック
セラミック素材の中でも、桜新町駅前歯科ではジルコニアオールセラミックを推奨しております。
ジルコニアはダイヤモンドと遜色ない輝きを持ち、人工ダイヤモンドとも呼ばれており、色調の自由度が高く、天然歯の色をリアルに表現できる審美性の高い材質です。安全性も高く、アレルギーリスクや異物反応がほぼない点もメリットです。
さらにジルコニアは耐久性も兼ね備えており、NASAのスペースシャトルの外壁にも使用されるほどの丈夫さを有しています。金属と匹敵するほどの強度で割れにくいため、歯を削る量も最小限で、精密な治療が可能になります。
症例に応じたオールセラミックに対応
桜新町駅前歯科では、「透明感を強くしたい」「ホワイトニングに合わせた色調に」などの審美面を重視したご要望や、「前歯をセラミックにしたい」「奥歯にセラミックを入れたい」といった部位ごとのご要望に応じた、最適なオールセラミックをご提案いたします。
E-max
ニケイ酸リチウムガラスを使用したセラミック素材で、天然歯に近い透明感があります。硬すぎない適度な強度を有するので、自分の歯を痛めにくいメリットがありますが、ジルコニアと比較すると強度・耐久性は劣ります。
ジルコニアレイヤリング
ジルコニアのフレームに、セラミック(陶材)を重ねて仕上げた補綴物です。主に前歯において、強度と高い透明感を求める場合に選択されます。
虫歯の再発を軽減する接着治療
桜新町駅前歯科では、セラミック治療と合わせて、二次カリエス予防に有効な接着治療を行っております。接着治療とは、歯質と補綴を強力な接着性レジンで化学的に結合させ、固定する治療法です。
歯質と補綴の接着面は、精密に治療を行ってもミクロの精度で隙間が生じてしまいますが、接着治療は隙間なく一体化するので、天然歯の切削量が最小限でもしっかり接着でき、細菌の侵入リスクも非常に少なくなります。
従来の接着方法のリスク
一方、保険適用の治療や従来の方法で補綴を接着させる合着治療(ごうちゃくちりょう)では、歯質と補綴の凸凹に、歯科用セメントを介して固める機械的な方法なので、歯質と補綴は一体化しません。
時間が経過し、セメントが劣化して溶け出してくると、歯質と補綴の隙間がしっかり埋まらず、虫歯の再発につながります。セメントを入れるスペースも必要なため、歯を削る量が多くなる点も、後々の歯の寿命を考えると賢明とは言えません。
最新の設備で最適な詰め物・被せ物を
型取りの負担を軽減する口腔内スキャナーを完備
桜新町駅前歯科では、型取りの際の負担が軽減される口腔内スキャナーを完備しております。
現在は一部の自費治療に限られますが、小型カメラで口腔内をスキャンすることで、従来の粘土のような材料で型を採る必要がなく、型の変形などもないため、高精度な補綴物が製作できます。また、嘔吐反射のある方にとっても、不快感が少ない型採りが可能になるというメリットがあります。
一人一人の患者様に最適な補綴物をご提案
桜新町駅前歯科は、機能的でよく噛める、患者様一人一人に合ったオーダーメイドの補綴物を提案させていただきます。詰め物・被せ物をお考えの方は、ぜひ桜新町駅前歯科へご相談ください。