「歯並びをきれいにしたいけど、痛かったらどうしよう…」
「矯正装置をつけている間、ずっと不快感がありそうで心配…」
そう思って矯正治療をためらっている方もいるのではないでしょうか?
確かに、矯正治療中は多少の痛みや不快感を覚えることがあります。しかし、その感じ方には個人差があり、必ずしも強い痛みや不快感を感じるわけではありません。また、適切にケアすることで、痛みや不快感をコントロールできます。
そこで今回は、歯の矯正治療中に感じる痛みの原因と、それを軽くするための方法について詳しく解説します。痛みや不快感が心配で、矯正治療をためらっている方は、ぜひ参考にしてください。
矯正中の気になる痛みの原因と継続期間
矯正治療は、歯に力を加えて少しずつ動かすため、どうしてもある程度の痛みや違和感は避けられません。ここでは、矯正中に起こる痛みの種類を紹介します。
矯正装置の異物感
歯の矯正は、ワイヤーやマウスピースなどの装置を使って歯を動かしていきます。矯正装置を初めて装着した時は、ほとんどの方が口の中に異物感を覚えます。これは、今まで何もなかった場所に装置が加わるため当然のことです。
装置が唇や頬の内側に触れることで、口内炎や小さな擦り傷ができることもあります。また、楽器を吹いたりすることが難しくなったり、スポーツで口にケガをするリスクが高まったりするケースもあります。
矯正器具が口の内側や舌に触れることでできた口内炎の場合、基本的に3〜4日までが痛みのピークとなり、1週間もすれば自然に治ることが多いので、安心してください。
歯の移動による圧力
矯正装置は歯を動かすために一定の力を加えます。この力によって、歯の周りの骨が吸収され、歯が移動するためのスペースが作られます。そして、移動後の隙間を埋めるように、再び新しい骨が作られるのです。
この骨の吸収と再生の過程で、歯と骨をつなぐ組織である歯根膜(しこんまく)に炎症が起こり、痛みが生じることがあります。
これは歯が動いているサインであり、異常ではありません。装置の調整後や、新しいワイヤーを装着した後に、痛みを感じることがありますが、通常、痛みは数日以内に軽減し、次第に慣れていきます。
歯の汚れによる炎症
矯正装置をつけていると歯磨きがしにくくなり、汚れが溜まりやすくなります。その結果、歯垢(プラーク)や歯石が蓄積し、歯周病や虫歯のリスクが高まります。
詳しくは歯周病治療のページで解説していますが、歯肉炎になると、歯茎が炎症を起こし、腫れや痛み、出血などの症状が現れます。重症化すると、歯周炎に進行する可能性もあるため、注意が必要です。
汚れがついて歯茎に炎症が起きている場合は、汚れを除去しなければ炎症は落ち着きません。汚れをしっかり取れば、数日で痛みは落ち着いてくるでしょう。
なお、虫歯による歯の痛みは、歯の治療をしなければおさまりません。我慢せず、歯科医院に相談しましょう。
痛みの感じ方には個人差がある
冒頭でも触れたように、痛みの感じ方には個人差があります。ほとんど痛みを感じない方もいれば、強い痛みを感じる方もいらっしゃいますが、おおよそ以下に挙げるものが、痛みの程度を左右する要因になります。
歯の移動量と速度
歯を大きく、速く動かすほど、歯根膜への負担が大きくなり、痛みも強くなる傾向があります。
骨のやわらかさ
骨がやわらかい人ほど歯が動きやすく、痛みを感じにくいと言われています。
年齢
一般的に若い人ほど骨がやわらかく、歯の移動もスムーズです。そのため、痛みを感じにくい傾向があります。
矯正装置の種類
矯正装置の種類によっても、痛みの感じ方が異なります。ワイヤー矯正は、月に一度程度の調整で歯を動かしていきます。一度に歯を動かす量が比較的大きいため、調整直後は強い痛みを感じることも多くなります。
一方、インビザラインなど、近年人気のマウスピース矯正は、1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換することで、少しずつ歯を動かしていきます。
一度に歯を動かす量が小さいため、マウスピース矯正は、ワイヤー矯正に比べて痛みは少ない傾向にあります。
矯正中の痛みをやわらげる方法
やわらかい食べ物を食べる
矯正治療中は歯が敏感になっているため、硬いものを噛むと、痛みが増すことがあります。調整直後や痛みが強い場合は、以下のような、しっかり噛まなくても食べられる、やわらかいものを中心とした食事をしましょう。
- スープ
- ヨーグルト
- 豆腐
- マッシュポテト
- おかゆ
- ゼリーなど
なお、スムージーやプロテインなどは栄養補給に適しています。
矯正用ワックスを使用する
矯正装置の金属部分が、お口の中の粘膜に触れて痛みを引き起こす場合、矯正用ワックスを使い、装置の金属部分を覆うことで、痛みを軽減できます。
矯正用ワックスとは粘土のようなもので、指先で、丸めて尖った部分に押しつけ、くっつけることができます。Amazonなどの通販サイトや、歯科医院で購入できるので、一つ持っておくと安心ですね。
お口のケアで痛みを予防する
矯正装置による口内炎や歯肉の炎症を防ぐために、適切なお口のケアを行いましょう。
矯正を始める時に、矯正用の歯ブラシを勧められることもあります。矯正用歯ブラシは、通常の歯ブラシよりも磨きやすいので、歯のすみずみまで丁寧に磨きましょう。毎日の歯磨きで汚れをしっかり落とすことが、口内炎や歯肉炎の予防につながります。
また、虫歯によって歯の痛みが出ないように、フッ化物配合の歯みがき粉を使用して、虫歯を予防していきましょう。
痛み止めの使用
痛みがどうしても我慢できない場合は、市販の鎮痛剤を服用することもできます。アセトアミノフェンやイブプロフェンなど、様々な種類の鎮痛剤があるので、歯科医師に相談して、必要な場合は適切な薬を使用してください。
ただし、痛み止めはあくまで一時的な対処法です。痛みが長引く場合は、自己判断せずに歯科医院で相談しましょう。
矯正治療中は歯科医院との連携が大切
矯正治療は痛みを伴うことがあるため、「我慢するもの」と思いがちですが、そうではありません。
できるだけ痛みを少なくスムーズに進めるためにも、歯科医師とのコミュニケーションを大切にし、定期検診を欠かさずに受けましょう。
定期検診では、装置の調整や口腔内の健康状態をチェックしてもらえますし、必要に応じて矯正装置の調整を行うことで、痛みを最小限に抑えられます。また、虫歯や歯周病の早期発見・治療にもつながります。
痛みや違和感、その他気になることがあれば、些細なことでも歯科医師に相談してください。痛みを感じている場所や程度、痛みの種類(鈍痛、鋭い痛みなど)を、具体的に伝えることで、適切な対応策を検討してもらえます。
矯正治療の不安や疑問があれば、桜新町駅前歯科へお気軽にご相談ください
歯の矯正治療は一時的な痛みや不快感を伴うことがありますが、多くの人がそれを乗り越え、きれいな歯並びと健康的な噛み合わせを手に入れていらっしゃいます。
今回お伝えしたように、痛みを最小限に抑えるための方法を知り、適切なケアを行えば、矯正治療の期間を少しでも快適に過ごすことができます。
桜新町駅前歯科は、誠実な治療をモットーに、一人一人の患者様に、わかりやすく丁寧な説明を行うことを何より大切にしておりますので、矯正治療についてのご不安やご質問があれば、いつでも桜新町駅前歯科にご相談ください。